トップが自分では「お客様のためにやっている」と思っていても、現場は違うかもしれない。現場のファクトを積み上げることが何より重要。 金融庁長官 森信親 2017年5月25日に『「日米関係」と「フィンテック」か…
金融改革

トップが自分では「お客様のためにやっている」と思っていても、現場は違うかもしれない。現場のファクトを積み上げることが何より重要。 金融庁長官 森信親 2017年5月25日に『「日米関係」と「フィンテック」か…
・真のリーダーとはどのような存在か 時代の流れから若い社員にも役割を与える企業が増えてきています。 先日もみずほ銀行が最年少支店長を輩出していましたね。ヤフーニュースでも取り上げられていました…
「情報を選別して付加価値をつけていく力」 これこそが地頭力であり、あらゆる思考の基本となる知的能力なのです。 これが高いと言われる人はどんな境地でも、知識や経験を活用して、船を前に進めることができるのです。…
様々なアイディアを出す アイディアの良い人は世の中にたくさんいるが、良いと思ったアイディアを実行する勇気のある人は少ない。(ソニー創業者 盛田昭夫) 仕事においてアイディアを出す機会を作るのは…
最近、マッチングサービスが増えてきています。 みなさんは弁護士ドットコムという企業を知っていますか? 元榮太一郎さんと言えば今や政治家ですね。 この企業ストーリーに共感し、書籍を手に取りました。  …
これはたった一つの疑問から始まると思います。 あなたにはそれを解決し、さらにイノベーションを起こす情熱(Passion)がありますか? 我々サラリーマンの世界には「…
ウェブサイトを作成する上で、多少の知識がなくては話にならないと知った時、お世話になった学習ツールをご紹介したいと思います。 それが「ドットインストール」なのです。 きっかけはウェブサイトを作る…
お金のために大切なものを犠牲にしていませんか? 以前同じ企画室で働いていた同期と食事に行ってきました。 久しぶりでとても楽しかったです。 その同期と話していると、いつもワクワクし…
私は筋トレが仕事同様の位置付けである。というか上である。 仕事も趣味も同じくらい大事だが、私の全ての基礎となる基盤こそ、「筋トレ」なのである。 私は昔から水泳をしている。 筋肉の…
国民一人あたりGDPによって表される「経済的豊かさ」を向上させるには経済的効果を生み出すことがかかせません。 それを裁量的に数値化した指標の一つが「労働生産性」になります。 日本は就業者数の大幅な増加が見込めず、長期的に…